長年のインプラント治療のご経験と実績が、患者さまの高い満足度の理由ですね。
患者さまとはどのように信頼関係を築かれるのですか?
【内藤院長】
インプラントを埋入する前に入念な審査、診断を重ね、患者さまが納得いくまでお話をして、治療に対する不安をなくしていただくように努めています。
その方にインプラントが向くにしろ、向かないにしろ、カウンセリングは入念に行いますから、安心して納得してくださることが多いです。
初診でどんなにインプラントに向いている方だったとしても、「では次回インプラント手術」ということはありません。
実際に治療をする上で、技術的に注意されることはどんなことですか?
【内藤院長】
CTで事前に顎の形や堅さなどは十分に調べ、ワックスアップ(模型)で咬み合わせの診断もしているので、人工歯を正確なポジションに埋入することによって、きれいな歯を再現すること、より磨きやすい歯にすることに注意を払います。
手術に関しては痛くない、腫れない手術を心掛けています。
インプラントをして「終わり」ではなく、快適なお口の環境の「スタート」ですから、やはり毎日お手入れをし続けることが大切です。
人工の歯でも自分の歯でも、歯は磨かないことによって弱っていくものなので、なるべく患者さんが磨きやすい歯にすることを考えていますね。